4DX・MX4Dが話題になり随分経ちますが、未だに4DX・MX4D を経験されていない方は多いのではないでしょうか。 4DX・MX4Dが見れる映画館が少ないから、普通に2Dで観ちゃいますよね。
でも、 4DX・MX4Dは人生で一度でもいいから経験して欲しい!というのがmoviの考えになります。実際経験をもとに 4DX・MX4Dとはどんな感じなのかをご紹介したいと思います!
4DX・MX4Dとは、2D映画との違い

一般的な2D作品は、映像や音響を楽しむものですが、4DX・MX4Dは、映画の世界に入ったように味わえるアトラクション要素のある映画です。また、MX4Dは4DXより機能が多く、アトラクション要素が強くなったものと思っていただければ良いでしょう。
4DX・MX4Dで体感出来る機能
まずは4DXの機能から解説します。主な10機能…
- モーション機能…映画のシーンに合わせてシートが上下左右に動く演出
- エアー機能…正面から風を吹きかけられる演出
- ミスト機能…正面からとても細かな水滴を吹きかけられる演出
- 香り機能…シーンに合わせた匂いが感じられる演出
- バブル機能…シャボン玉(バブル)がリアルに出現する演出
- 煙機能…煙出現する演出
- 風機能…風を感じることが出来る演出
- フラッシュ機能…光を感じることが出来る演出
- 雪機能…雪が降ってくる演出
- 嵐機能…雨、風を同時に行う演出
次にMX4Dの機能を紹介します。4DXからの追加機能…
- 地響き機能…細かな振動で地響きを演出
- ネックティクラ―機能…首元を触られる感じを演出
- レッグティクラ―昨日…足元からの触られる感じを演出
- ストロボ機能…色の変わるフラッシュ演出
- バックポーカー機能…背後への衝撃を演出
- シートポッパー機能…突き上げられる衝撃を演出
4DXからの継続機能…
- エアー機能
- ミスト機能
- 風機能
- 香り機能
- 煙機能
4DX・MX4Dって実際どうなの?
結論から言うと、4DX・MX4Dはめちゃくちゃ楽しめますが、映画というよりアトラクションとして楽しめる感じです。でも新感覚なので、まだ未経験の方には是非体験してみる事をおすすめします!
僕が4DX・MX4Dを体感して実際に思ったことは、映画じゃない…映画というより、アトラクションだ。という感じ。
僕は映画に、映像や音響から伝わってくる筆者の気持ちとかを味わいたい派なので、4DXは正直観る前から敬遠していました。たまたま縁があり、実際に観てみる事になったのですが、めちゃくちゃ面白い。
でも映画というより一種のアトラクションだなと感じました。ですので、2D映画にこだわりが強い方にはあまりお勧めできないです。
ちょっとマイナスな感じで話を進めてしまいましたが、誤解しないで欲しいのは4DXは本当に楽しめます。ユニバとかで乗るアトラクションを映画館で体感出来ると思っていただければいいと思います!
なので、映像だけで見たいとか、僕みたいな変なこだわりが無ければ体感して損しないものになっているので是非一度体験してみてください!
4DX・MX4Dで見てほしい映画
4DX・MX4Dで観てほしい映画は、アクション性の高い映画もしくは、ファンタジー要素の高い映画です。
アクション性の高い映画は、より激しく楽しめます。ファンタジー要素の高い映画は、世界観に入り込めます。なので、4DX・MX4D を存分に体感したいという方はこの二つを抑えて映画選びをすることをおすすめします!
どこで観れるの?
4DX・MX4Dを採用している映画館を一覧にしている Cinemas PLUS さんのサイトを確認してみてください!
参考 【随時更新】4DX&MX4D映画館一覧|4D映画全国最新一覧マップCinemas PLUSあとがき
4DX・MX4Dはアトラクション性の高い映画です。新感覚の体験が出来るので敬遠している方も一度試してみる事をおすすめします。
今後時代が進むにつれ、映画を4Dで見るのが当たり前の時代来るかもしれませんね!その時は僕も4Dを目一杯楽しもうと思います(笑)
コメントを残す