先日、映画館で映画を観ていたのですが、丁度となりにマナーの悪い観客が…
何とかその場は我慢し乗り越えましたが、映画が終わってよくよく考えると、「こっちが我慢する必要無くね?」という一つの疑問に…
そこで、映画館を、汚れ無き神聖な聖地として保つ為に、この記事を作ろうと決心しました。
・自分のマナーは大丈夫か知りたい方。
映画館での悪質マナーランキング10

10~7位
10位ポップコーンをぼりぼり…
ポップコーンを食べるなという訳ではありません。むしろ、映画館の収益はポップコーンなどの飲食物のみですので大いに食べてください。
しかし、クチャクチャ言わしたり、「そこで食うぅっ!!?」というシーンで食べる等は周りへの配慮に欠けます。少しの配慮は行うようにしましょう。
9位袋ガサガサ…
10位と同様、袋のガサガサ音も配慮しましょう。ポップコーンが落ちないようにビニール袋が付いている事がありますが、「そこで食うぅっ!!?」&ガサガサ音のコンビネーションは、中々のストレスです。
意外と気づかずに行っている人が多いかもしれません。気を付けましょう。
8位前席を蹴る(通称キッキング…)
こちらの前席を蹴るという行為。実はほとんどの人が行っている可能性があります。脚を組み替える時など、前席を無意識に蹴っている可能性に心当たりはありませんか?
1.2回程度ならまだ許容範囲です。しかし5回程で、前席の人の拳は固く握られ、額には💢。いつ殴られてもおかしくない状態でしょう…
殴られる前に、謝罪をコソっと伝えましょう。
7位子供の泣き声
これは賛否両論ありそうですが、泣く子を場内に連れ込む事は好ましくないでしょう。子供を映画を体験させるというのは映画ファンからすればとても喜ばしい事です。
しかし、子供が泣き出した場合は場内から退室するなど、他のお客様のご迷惑にならない配慮を行いましょう。
6~3位

6位映像を遮る
この行為、意外と気づかないことが多いですが、やってしまう可能性大です。とくに、エンドロール中…
エンドロールを見ない人はそそくさと帰ろうとしますが、エンドロールが好きな人だっています。席を立つ場合は、他の観客の邪魔にならないように出ましょう。
5位いちゃいちゃカップル
羨ましい…シンプルに妬ましい。
スクリーンに展開されるストーリーより、隣のカップルに展開されるストーリーが気になってしょうがない。
会場の全員を敵に回す前にカップルでイチャイチャするのはやめましょう。
4位イビキ
映画館で寝たくなる気持ちはわかります…でもイビキはまずいよ。
隣で、「スコーッ…ンゴッ」とか聞こえてくる事を想像したら、相手の穴という穴をポップコーンで塞ぎたくなります。
イビキ掻きそうな人はイビキ防止グッズでも持ち込みましょう。寝ないのが一番なんですけどね。
3位会話
これはもう、考えたら迷惑って分かる行為ですよね。イビキは気づかないから一歩譲ってポップコーンの刑ですが、会話はタチが悪すぎます。
気を付けるとかの問題じゃないのでしっかり改善して映画館を利用しましょう。もしくは、家で映画を見る事がお勧めです。
2位
スマホをいじる
スマホをいじる…ここで何が悪いの?って思っている人は注意が必要です。
場内の暗さの中で、スマホをいじるとどうなると思いますか?眩しいですよね。しかも、光だから色んな人の視界に入りやすいです。
映画に集中したいのに、どこかで「ピカピカちかちか」。場内ではスマホの電源を切りましょうという放送に従いましょう。
1位

盗撮
ラスト1位は、盗撮です。これはもう、迷惑とかの度を外しています。ていうか、違法ですので。迷惑かけるどころか手錠かけることになりますよ。
流石にする人はいないと思いますが、盗撮が見つかり次第、上映は終了されてスタッフが流れ込んでくるので辞めてくださいね。
3つの正しい対処法

マナーの悪い客が居た場合の対処法をご紹介します。
我慢するべし。
出来る事なら我慢しましょう。ここで「相手が悪いのに何で我慢しなければいけない」となっては相手の思うツボです。気持ちを切り替えて映画を楽しみましょう!
丁寧に注意するべし。
もし、我慢が出来なくなった場合は、丁寧に注意しましょう。丁寧にというのがポイントです。お互い楽しく映画を観る為に心掛けましょう。
店員に言うべし。
最終手段です。丁寧に注意しても効果がなければ店員を召喚しましょう。しかし、店員に言う間映画を見逃すというデメリットが大きいので、どうしようもない場合のみにしましょう。
絶対にダメな対処法。
・喧嘩に発展すること
・周囲の迷惑になること
・自分が損をすること
マナーが守れない場合

家で無料映画を見よう
家で映画を観るというのはマナーを守らなくても良い。そして気軽に見れるという利点があります!
大人数で楽しく見たり、パーティーしながら観たいという場合は家の映画がお勧めです。
無料期間を利用して映画を観る方法をご紹介しますので是非ご利用ください。

まとめ
本ページでは、映画館での悪質マナーを10個まとめ、その対処法について3つ挙げました。
自分が気づかない間に、マナー違反をしている可能性もあります。そういったことを気を付けて楽しく映画館をご利用しましょう!
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメントを残す